えっ?!漬けもの?「漬けもので例える才能タイプ診断(無料)」

【もうSNS疲れしない】内向型が隠者スタイルを貫いてコアなファンとつながる方法

NO MORE SNS for Introverts
しあわせピクルス(外向型)

SNS発信は得意ですか?

今はインスタグラム、フェイスブック、ツイッター、Youtube, Tiktok etc…
本当にたくさんのSNSツールが溢れています。

でも、どれだけフォロワー数がふえても

ビビり小梅(内向型)

肝心の売上につながらない

と悩む方は少なくありません。

毎日の投稿、コメント返しにいつも追われているのに
ようやく何らかの収益が出てもお小遣い程度・・・なんてことはありませんか?

号泣

結論からいいます。

内向型・陰キャラはSNS集客してはならない

のです。

これを聞いて

白目・・・

いやいや、SNSって陰キャラの聖地じゃないの?

って思った方もいるかもしれません(笑)

もちろん、趣味でつながるとか、オタク仲間とつながってやりとりするだけなら、

内向型だろうが、陰キャラだろうが、SNSは全然アリです。

でもそれは「価値感」や「好き」で通じ合っているクローズドな関係だから。

でも、ビジネス目的となってくるとまた事情が違ってきます。

INDEX

SNSは外向型による、外向型のためのツールである

はっきり言いうと、SNSをつかって、ビジネスでレバレッジを効かせるのに

向いているのはぶっちゃけ外向型さんです。

外向型
SNSは外向型の主戦場

彼らは、自分自身の「スター性」「キャラクター」に加えて

高いコミュニケーション力×瞬発力の高いレスポンス力

どんどん周囲を巻き込みながら影響力、拡散力を増していくのがめちゃくちゃ得意ですし、

インスタやFacebook、YouTubeのLIVE配信も、

にぎわえば、賑わうほど絶好調になっていきます(笑)

外向型は、アドレナリンを必要とする脳を持っていますから、

周囲からの注目や賞賛という報酬が大好物です。

その刺激を受け取ってますます元気になるし、輝きを増していけるのが

外向型さんのスバラシイ強みです。

SNSにおける内向型の残念な末路とは・・・(耳とココロが痛くても聞いてほしい)

一方の内向型はどうでしょうか。

ナスビ師匠(内向型)
ナスビ師匠(内向型)

内向型、陰キャラの全員がコミュ障だとはいいませんし、

コミュ力が高い内向型だってちゃんといます。

でも、SNSをビジネス上のレバレッジを効かせるように使うポイントは

「広範囲のつながり×拡散力を生かすコト」です。

しかしながら、これが得意なのはどう考えても

「外向性」を持っている人たちですよね?

広くつながって生き生きする外向型

もちろん、内向型だってがんばればできないヒトではありません。

基本姿勢として、マジメですから、起業塾の講師やコンサルさんから

吟ギラキムチ王(外向型)

「シノゴノ言わずにやれ。」

と言われれば、とりあえずしばらく続けることはできます。

できますが・・・

「ビジネスを続ける限りつづく」

と考えたらどうですか?

続けられますか?

そんなの嫌だ!って思いませんか?

号泣

私は絶対に嫌です(笑)

とはいえ、SNSを使わずにどうやって集客したらいいの?と思われる方もいらっしゃるでしょうから、

ここからは、内向型がSNS集客に向かない理由3つと、具体的な解決方法まで解説していきます。

内向型がSNS集客に向かない理由①:刺激が苦手な脳を持っている

そもそもですが、内向型の脳特性を知れば、全然SNS向きではないことがわかります。

内向型の脳特性の詳しい解説は、こちらの記事を参照していただきたいのですが

内向型の人たちは、まずアドレナリンの感受性が高いので、

刺激が苦手な脳を持っています。

これは、リアルであろうとオンラインであろうと同じです。

  • たくさんの人よく知らない不特定多数の人に囲まれるとストレス
  • 広く浅く人と大勢の人とつながるのは苦手
  • 大量行動=大量刺激になりがち
  • マルチタスクが苦手
  • 同時に大量のレスの応酬に対応するのはストレス
  • 反応がない、レスがないのも「刺激」になってしまう

いかがでしょうか?

このような特性をもつ、内向型が、人とのつながりの多さと

知らない人にまで拡散されるコトが生命線となるSNSでがんばるなんて、

「正直どうかしてたわ、私(笑)」

って思いませんか?

もちろん、SNSにはSNSのメリットがあります。

ですからその恩恵を享受するために、自分のココロを騙してでも続けられるなら、

続けてもいいです。確かに恩恵はありますからね。

でも正直、いえ・・・ハッキリいって、

SNSという土俵は内向型さんには明らかに分が悪いということは心に留めておいてください。

なぜなら、SNSは外向型にとっては最高に強みが生きるツールである一方、

内向型の強みを生かしづらいツールだからです。

ストレスを含めて、投下・消費するエネルギー量が外向型さんよりも大きくなる割に、

リターンは少ないということを肝に銘じておく必要はあると思います。

内向型がSNS集客に向かない理由②:内向型の報酬志向性とマッチしない

先ほど引用した記事にも報酬志向性について記述していますが、外向型さんは脳が大量のドーパミンを欲するという特徴を持っているため、

「人からの注目、賞賛、地位、名誉」といった社会や人から与えられる「外的報酬」が大好物な脳を持っています。

というよりも、こういった刺激がないと、脳が元気がなくなってしまうのが、外向型さんです。

人とのつながりが増える
拡散力が増す
バズる、
インフルエンサーになる
世間にインパクトを与えるetc…

といったことは
外向型さんの脳にとってもご褒美になるので

ものすごく大きなモチベーションにつながるし、
最高に魅力マシマシになれる場所であり、
さらには、この報酬を得るためなら!
(脳が喜ぶので)無心で行動しつづけられるのも、外向型さんの強みです。

でも、内向型さんはどうでしょう?わざわざ私が洗い出すまでもないかもしれませんが(笑)

内向型がSNS向きでない理由をざっと挙げるとこんな感じです。

  • 軽いノリで毎日投稿するのが無理(軽率な発言したくない
  • コメント返しや返信ひとつで熟考してしまう
  • いいねのためにいいね!して廻りたくない
  • これ、何のため?意味あるの?といちいち思ってしまう
  • そこまで超・有名になりたいわけではない
  • というよりもむしろ身バレせずひっそりと成功していたい、稼いでいたい
  • SNSはさっさと終わらせたいのにやたら時間がかかる
  • 他に優先したいコトが手つかずになって凹む

なんてことが起こったりします。(ここは、正直に認めましょう)

先ほどの外向型さんたちとはだいぶん様相が違いますよね(笑)
内向型は、外向型さんたちとは報酬志向性が脳レベルで違ったりする。

世間からの注目といった外的刺激をまったく望んでいないと言ったら
嘘になるでしょうが(笑)
私たち内向型は、自らの内発的なな欲求や志向性が満たされることをとても大切にしています。
ちょっとした美学といってもいいでしょう。

キラキラもギラギラも望んでいない。外向型と同じスタイルでSNSを使えば、ヘロヘロになって
消耗するのは当然なのですが、根が真面目な内向型さんは、無理して自分に合わない方法を
続けてしまうこともしばしば。

ヘロヘロろっぺん

でも、外向型さんたちと私たちは、別の生き物なんだと思った方がいいのです(笑)

白目・・・

無心で「いいね!」して回れない自分はダメなの?

なんて自分を責めるのはやめましょう。

そもそもですが、SNSはやみくもに投稿数を増やしたり、ひたすらフォロワー数を増やすだけでは、

肝心の売り上げにつながりにくいメディアです。

SNSで輝くタイプではないからといって絶望しないでください。

内向型に向いたスタイルを確立すればいいだけなのですから。

内向型がSNS集客に向かない理由③:マーケティング視点で明らかに不利。

まず、私たちが何かを「購入するとき」を想像してみましょう。

もちろん日常づかいの洗剤などの消費財と、コンサルやコーチング、
あるいはエステなどといったサービス系の商材とではちょっと違う側面もあるのですが、

ものすご〜く簡単に言えば、私たち何かを購入するときは

「必要だから」という「必然性(ニーズ)」を感じて購入します。

ですが、そもそも論として、

  1. その商品を「知らない」場合
  2. 購入に足る商品であろうという「信頼」がない場合

まず購入されることはあり得ないですよね。

大企業のように大々的なな広告を打ったり、ベースとなるブランド力がない
スモールビジネス、ひとり起業をしている人たちの多くはこの
「認知」「信頼」の段階で、課題を抱えていることも多いのも事実。

ですから、まずは
「知ってもらえる」「認知される」「信頼される」ことが不可欠です。

認知

外向型の起業家さんがSNSを活用して、集客や販売につなげることができるのは、
彼らのSNS上の影響力の大きさ、世間的な注目がお客さまにとっての
「認知」プラス「信頼」の土壌となるからです。

「この人」についていったらいいコトがあるかも

自分も変われる気がする!

そんな予感を感じたお客さまたちに、
彼らはさらに声をかけます。

吟ギラキムチ君(外向型)

君ならできる!

しあわせピクルス(外向型)

キャ〜〜♡あなたって最高!!!

と松岡修造のごとく、あるいは極めて自然に、
気持ちよく励まして「その気」にさせるのがめちゃくちゃ上手です(笑)

外向型さんは、SNSを通じて
お客さまが望む理想の未来像を見せる、感じさせる
ことにとっても長けています。

では、内向型さんはどうでしょうか。

正直、松岡修造のような熱いコミュニケーション
苦手というか、したくない人の方が多かったりしませんか(笑)?

正直SNSという土俵で認知+信頼を獲得するには、
外向型さんと比べると明らかに不利と言わざるを得ません。

ぶっちゃけSNS系のツールは、自分の投稿だけどうこうなる世界ではなく、
シェア、拡散、コメント、リピートされることでナンボの世界です。

そうなってはじめて「ものが言えている状態になる」=認知されるそういうツールです。

SNSは「この人とつながっていてよかった!」という声が拡散されたり、
リピート投稿されるようになって初めて声がとどき、認知と信頼の輪が
広がるツールであることを覚えておきましょう。

内向型のSNS集客は「マッチ売りの少女」で終わるかもしれない

さて、マッチ売りの少女という物語を知らない方はいないでしょう。

寒空の下で、「マッチはいりませんか?」と道ゆく人に何度声をかけても、
少女は誰からもマッチを買ってもらえず、悲惨な死を遂げました。

ネット上のマッチ売りの少女にならないで!

もちろん、現代社会で「路上で死ぬ」なんてことは、起こりづらいとおもいますが、
ぶっちゃけ、内向型さんがSNSを集客に使おうとするとネット上で死ぬことは
全然あり得ます。

成果を出したい内向型さんが、外向型スタイルを踏襲せずに

SNS上でひたすら「マッチはいりませんか?」と叫んでも
道行く人(ネット上にいる見込み客)から「認知」してもらい「信頼」してもらうことは至難の業です。

私たちがめちゃくちゃ頑張って、頑張って、毎日SNS投稿をつづけても、
その声はネット上の雑踏にかき消されてしまうのです。

見込み客となるかもしれない人たちが通りかかっても、
多くの場合「声」として認識すらされていない(泣)

ストレスを抱えながら、一生懸命時間も労力も割いて投稿しても、
マッチ売りの少女のような、悲惨な結末迎えるかもしれません。

そんなのはいやですよね?

では、どうしたら良いのでしょう?

内向型は「広く」よりも「深く」が大事

外向型さんはSNSのレバレッジを効かせながら
「広く」「浅く」盤石な体制を作り上げていくことができます。

でも、内向型さんに絶対に必要なのは「深さ」です。
代表的なものを3つ挙げたいと思います。

内向型に必要なのは「3つの深さ」だ!
  1. 知識、経験、スキルの深さ
  2. お客さま視点の深さ
  3. コアなファンとのつながりの深さ

それでは3つを解説していきましょう。

①知識、経験、スキルの深さ

内向型さんは、何かに没頭するようにつきつめる、深めるのが得意だという方が少なくないはずです。
その「専門性」「オタク性」をとことん発揮して、
専門家(エキスパート)としての地位を確立するのがおすすめです。

わかりやすいのは「マツコの知らない世界」に出てくるようなオタクな人たちです。

そんなマニアックな領域をとことん突き詰めて何になる?と思うかもしれませんが、ひとたび
メディアの目に留まれば一度に大勢の人に認知されることもあり得ますし、
テレビのようなマスメディアではなくても影響力、拡散力のある外向型さんの目に留まり、
タッグを組むという道も開けてきます。

ですが、一朝一夕でそのような一攫千金が叶うことはありませんから(笑)
内向型さんが着実に認知、信頼を獲得していくためには、自らの専門性を
とことん深めながらも、認知していただくために大切になるポイントが②です。

②お客さま視点の深さ

あなたの専門性をお客さまが「自分にとって必要なもの」と認知していただくために
絶対に外せない重要なポイントが「お客さま視点」です。

大学の教授や哲学者のように専門用語を並び立てるのではなく、あくまで一般の人
とことん初心者目線、素人目線でわかりやすく伝えることがとても大切になります。

専門家としての信頼される情報の質と量を担保しながら、悩みにピンポイントで
応えていくような発信を心がけていきましょう。

③コアなファンとのつながりの深さ

ここでは「コアなファン」をあえて書きました。
最初は目の前のたった1人のお客さまを大切に、全力を傾けましょう。
目の前のたった1人の人に全力を傾けていけば、やがて口コミで「うわさの○○さん」と
呼ばれているかもしれません。

もうひとつ大切なのはあなたの「人柄」「想い」「キャラクター」です。
実は知識やスキルだけで差別化して「あなただからお願いしたい」と思われるのは至難の業です。
同レベルの専門家はたくさんいます。

でも、あなたの人柄、想い、キャラクターは唯一無二です。
あなたがどんな経験をしてきたのか、そんなあなただからこそ伝えたいことを
ぜひ「ストーリー」を交えて伝えていきましょう。
必ず心で通じ合う人、同志とも呼べるような人、仲間と出会えます。

内向型の強みを生かした発信と集客の本質とは?

この記事にも載せましたが、内向型の強みはアセチルコリン脳を生かした、知的学習能力の高さや思考力の高さです。

もちろん、厳密にはひとりひとり異なりますが、内向型の人たちの代表的な強みをあげると

  1. 知識・スキルの量と質
  2. 特定の領域に対する専門性、プロフェッショナリズム
  3. 論理的思考力
  4. 悩みの本質を解き明かす力
  5. 問題解決能力の高さ
  6. データ分析力
  7. リスク管理能力
  8. ものごとを正確・緻密に処理する能力
  9. 完成度の高さ
  10. 粘り強さ
  11. ものごとをつきつめる能力
  12. 集中力
  13. 独特の感性と表現力(特に内向性+開放性を持つ人)

などなど・・・

ざっと挙げるだけでも、これだけあります。

もちろん、ここで挙げたものの中には、「うわ、ワタシこれ苦手…」というものも
あったかもしれませんが(内向性以外の特性も関係しますからね)このリストを見て、

号泣小梅ちゃん

自分の強みと言えるものがひとつもない!

という内向型さんはおそらくいなかったハズです。
(いたとしたら、内向型ではない可能性が高いです(笑))

先ほどもいったとおり、SNS系のツールは1投稿で情報量をふんだんに盛り込むのには向いていません。
つまりSNSの弱点は1投稿で「質」を担保するのは無理だというコト。

だからこそ、拡散がカギになります。同じ投稿が何度も何度も繰り返される、
リツイートされたり、引用されたりと、リピートされることでやがて
「量」が「質」として認知されるのがSNSの特性です。

その特性を活用するのが苦手な内向型はどうすればよいか。もうおわかりですよね。

「1投稿・入魂!」です。

1つの動画や1つのブログ記事で「認知」「信頼」につながる圧倒的な「質」を担保する
投稿を積み重ねてライブラリ化(資産化)する。これしかありません。

ここで大切になるのは、単にあなたの持っている「知識」「情報」だけを伝えるのであれば、
「動画」「ブログ」が良いかもしれません。

私がイチオシは、その圧倒的な情報量から「動画」ですが、いきなり動画にチャレンジするのは、
やや難易度が高いのは事実ですし、内向型さんは「文章が得意」と自負している方も多いですから、
ブログも挙げさせていただきました。

ちなみにブログをSEOで検索上位に上げていくのは、しっかりリサーチする必要があります。
特に今はGoogleが権威性を重要視するようになったので、それなりに大変ではあるのですが、
それでもまだまだ可能性はあります!
(本ブログも記事数は決して多くないですが、Google検索で2位、3位になる記事があります)。

ではなぜ、動画とブログを推すのか。答えはシンプルです。内向型の強みが生きるからです。

内向型、陰キャラならではの知的資産やスキル資産を生かして
「質の高さ」「専門性」「重厚感」のあるコンテンツをストックし、
積み重ねていけば「あなただからお願いしたい」と言われるような「信頼」を積みかさねていくことができます。

「目立つのが苦手」でも、「静かな内向型さん」でも圧倒的に積み重ねる、突き抜けていくしかありません。

でも、逆に言えば、質と量を担保した投稿は、先に挙げたような強みをもつ内向型だからこそ可能とも言えます。
外向型さんはそこまでの「1記事入魂」はあまり得意ではありませんし、そこに没頭していると、息がつまる、
なんだか人恋しくなる方も多いはずです。

つまり、差別化なんて、がんばらなくていいのです。
もそも外向型と、内向型は、立っている場所からして違うのですから同じ戦場で戦う必要がありません(笑)
ちょっとずらすだけで別の世界が開けてきます。

内向型、陰キャラは、自分の強みを活かせば、差別化して誰かと競合することなく、
お客さまから必要としてもらえるようになるのです。

内向型・陰キャラがあえてSNSを活用する裏ワザがあるとしたら?

はい、というわけで今回は内向型はSNSを使うな。という話をお伝えしてきました。

最後に、あえて内向型・陰キャラがSNSを活用するとしたら?
というハナシをちょっとだけお伝えしておくと、
それは質の高いブログや動画を拡散してもらう目的で利用するです。

とはいえ、ただ拡散してくださいとお願いしても、広まらないのは、ご推察のとおりです。
拡散する人にとってのメリットがなければ、拡散する意義、目的を感じてもらいづらいですから、
そこはしっかり工夫しましょう。

たとえば、Twitterなどで見かけたことがあるかもしれません。
特定の投稿をコメントやリツイートしたら、特典がもらえるという投稿です。
コンテンツリッチな内向型さんなら、比較的取り組みやすい手法だといえます。

SNSの投稿やフォロワー数やいいね!の数を追ったり、シェアのためのシェアとか、
いいね!のためのいいね!をすることに労力や時間を割いて疲弊するのはやめましょう。
あなたの貴重な時間、労力、エネルギーというリソースを投じるべきはSNSではなく、
ブログや動画などの質の高いコンテンツです。

最後に、こちらの「漬けものでわかるあなたの才能診断」を受けていただくと、
外向型、両向型、内向型、??型な、”5+1タイプ”の個性豊かな「漬けモノ」たちが、
個性を生かして自分らしいビジネスするのに役立つ情報を動画+7日間のステップメールでお届けします!
無料ですので、ぜひ、この機会に愉しみながら受けとってみてくださいね☆

あなたは何タイプ?5タイプの漬けものたちが、あなたの才能をガイドします!
つけもので例えるあなたの才能診断
5タイプの漬けものタイプであなたの才能を診断できます!

☆あなたはどの漬けものタイプ?

クリックして診断画面へGO!

あなたは「吟ギラキムチ?」
それとも「いぶし銀ぬか漬け?」
個性豊かな5タイプの漬けものたちが「動画」で楽しく、あなたの才能とビジネスを飛躍させる秘訣まで、ガイドしてくれます!

ろっぺん

静かな力を解き放て

この記事を書いた人

リザーブストックオフィシャルライター
隠者梅干し ろっぺん

神奈川県相模原市在住
1娘の母

わらしべ 読書インストラクター
わらしべ 読書 de 読書感想文トレーナー
中高理科教員免許

INDEX