ろっぺん書房へ
ようこそ
ようこそ
もうこれまでの正解では動けない。
ほんとうに人を動かす言葉も
ほんとうにやりたかった仕事も
たいてい不器用なまま、内に眠っている。
優等生すぎる言葉や
これまでの成功法則に依存していては
「代替可能な何か」にすり替えられてしまう。
自分の核となる原動力を研ぎ澄ませよう。
衝動と才能への原点回帰。
はじまりの合図はいま、ここから。
ろっぺん書房について
ビジネスを次のステージへ誘う衝動と才能への原点回帰
誰よりも動いてきた。
人一倍考え抜いてきた。
だからわかる。
今までのやり方では通じない領域があると。
必要なのは、マーケットの期待に応える
戦略や言葉ではない。
過去の成功や記憶の外側にある
選択が必要だ。
ビジネスの核(コア)の純度を上げ、
唯一無二の新たな価値をもたらすのは何か。
与えられ、育ててきた才能と
濁りのない衝動。
あなたの本質が目覚めるとき
ビジネスが新しい軌道を描きはじめる。
新たなシフトの扉はここから。
コラム
-
読みたいことを書けばいい。どうしてこんなに難しいの?
「なぜ、うちの商品の魅力が伝わらないんだろう?」「うちはいい会社なのに、誰もきてくれない・・・」そんなときは、 自分(書き手)と読み手の「体温」を合わせる こ… -
第1章:なぜ、経営者の「顔の見える発信」が重要なのか?
ろっぺん書房は、経営者による「顔の見える発信」で、集客・売上・人材・ブランディングといった経営課題の解決をお手伝いしております。本章ではまず、なぜ経営者の発… -
力を放つことばを放つ女性は「したたか」である。
先日、出版を目指すクライアントさん(女性)に、ある宿題を出しました。音声記録で率直に話しておられていた回答を聞いて、最初に浮かんだのは、茨木のり子さんの「依… -
『オモシロタノシズム思考』出版されました!
2024年も残すところあと2日。今年最後のろっぺん書房の投稿は、大阪からお届けしております。 歩いて15分くらいのところに、最高のお散歩エリアがあり、今朝はな… -
言語化は左脳の仕事って本当ですか?
みなさんは、右脳使って文章書いてますか? 「言語化」って左脳の仕事だって言われてますけど、私はそれ、ちょっと怪しいと思ってるんですよね。なんでかというと、右脳…